これからの季節におすすめ、御岳山お手軽行楽

 

七海です。

先日、友人と青梅市にある御岳山に登りました。登ったと言っても本格的な登山ではなく、山の中腹まで走っているケーブルカーに乗って、麓から終点の御岳山駅まで行くという「遊山」の言葉そのままのような行楽です。

最寄り駅は青梅線の御嶽駅です。そこからバスに乗って、ケーブルカーの始発である滝本駅へ向かいます。御岳山の山頂付近にある武蔵御嶽神社は、全国でも珍しい飼い犬を連れて参拝ができる神社。その関係からケーブルカーも犬同伴が可能になっています。私が乗った車両にも飼い犬を連れている方がちらほらいて、車両内の専用スペースで大変おりこうに座っていました。

〈御岳山駅の看板〉

終点の御岳山駅がある場所は御岳平と呼ばれています。そこにはちょっとした広場があり、休憩所やごはん処もあって、山々の間から遠く多摩エリアの町並みが一望できました。まだ残暑厳しい時期でしたが、標高が高いためか清々しい心地のよい風が吹いていました。

駅の周辺にはごはん処や休憩所も充実しており、私のように気軽に山を登りたい食いしん坊にとって大変居心地が良い場所でした。一息入れたあとはそのままケーブルカーに乗って下るもよし、さらに登って神社に向かうもよし。本格的なハイキングコースももちろんあります。

長い夏がようやく終わりを迎え、これからの涼しい時期に良い行楽地なのではないでしょうか。

 


〈御岳平からの眺め〉

 

 

おすすめの記事