久しぶりの登場、技術開発課インスペクション担当の大原です。

中途入社して8年目、入った頃はまだフレッシュさもあったような気もしますが、もういいおっさんです。どんなやつかについては絵的にきついので、担当している事業のe-LOUPEサイトにてご確認ください。

ここでは自己満足な「癒やし」を紹介したいと思います。

癒やしでも前回は机の上の観葉植物について触れていましたが、今回は動物について。

ちなみに植物は増えて机の上はこんな感じです。(そろそろ自粛しようかな)

f:id:teoriahc:20191115182248j:plain

ちらっと見える「ネコの置物」

そう、今回はネコです。大人になって偶然出会ったネコにひたすら尾行された体験がネコ好きの始まりでした。

私の体から魚のようなにおいでも出ていたのでしょうか・・。

バイト先の捨て猫を保護してもう16年。

現在は親のマンションに暮らしているので、たまに会えるときは至福の時間です。

ちなみに、私はネコアレルギーです。

常にティッシュは欠かせませんが、関係なく一緒に戯れます。

家ネコについて語ると長過ぎるので今回は割愛。

せっかくなので、東京営業所近くのネコカフェについてご紹介。

f:id:teoriahc:20191115182408j:plain

「猫カフェきゃりこ 吉祥寺店」さん。

f:id:teoriahc:20191115182442j:plain
吉祥寺駅近くです。たくさんのネコ達が出迎えてくれました(別部屋にもたくさんいます。

・・いや、ネコ達は自由に過ごしているので出迎えてくれるという表現は正しいのかわかりませんが、いっぱいいます。

思わずニヤけてしまうのを必至に我慢して、ポーカーフェイスに努めました。

さすがネコ、自由!!自分の場所から微動だにしない方々多数、じゃれ合っているネコ、「あ、ここにいたのですね、失礼しました」と思わず語りかけてしまいそうなところにも。

f:id:teoriahc:20191115182526j:plain

ゴミ箱をあさっているところ。この後はスタッフさんに注意されていました。

フリードリンクで、綺麗、コミックもある程度置いてあるのでくつろぎの場としては素敵です。

f:id:teoriahc:20191115182606j:plain
ネコは飼えないけど、興味あるという方はぜひとも行ってみてください。落ち着いた雰囲気で男一人でも気軽に行けましたよ。

今度は管理課の七海さんが行ったというネコカフェ「てまりのおうち」さんにも足を運んでみたいと思います。

ところで、社内にはネコアレルギーだという人が他にもいます。

ネコ好きなのにネコアレルギーが意外といる気がするのは気のせいでしょうか・・。

おすすめの記事