皆さんこんにちは、東京第二営業所テクニカル兼点検アドバイザーの井上です。

前回は埼玉営業所勤務時に真面目な文章を書かせていただきました。
前回ブログ→https://blog.teoria-houseclinic.com/ontime/1386/

当時の上司からは「井上さんらしく真面目で好感の持てる文章」と言われる一方、
別の上司からは「真面目すぎて遊び心がない」と冗談めかして言われました。難しいですね笑

今回は「仕事と私生活で最近モチベーションになっていること」について3つ語っていきます!

①新しい知識の吸収
やはり日常業務だけですと自分の世界にこもりやすくなりますし、自分の視野も広がりづらいです。

日々の仕事だけこなし「疲れたー」と帰って適当に時間を浪費する。
そういう生活も否定はしませんが「もっと成長しないとな」と考えていた時、偶然巡り合ったのが以下のユーチューブチャンネルでした。

【研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル】
https://youtu.be/jB7it__5zHg
https://youtu.be/QbNAup4pk7s

最近は仕事から帰ると、家の事をしながらラジオ感覚で聞いています。
「営業」はもとより仕事に役立つ情報やメンタルの保ち方など、とてもためになることが分かりやすくまとまっています。

実際この方のチャンネルで気になった事を自分の仕事、立場に置き換えて実践してみると仕事のモチベーションも上がりました。
ある時期など仕事がしたくてたまらなかったです。不思議ですね。
※ユーチューの回し者ではないです、赤の他人です。

②私生活で体を動かす
以前、中野営業所勤務の矢崎主任と、プライベートでボルダリングにいった事があります。

元々体を動かすことは好きでしたが、筋力で登るだけでなく体の動かし方や柔軟性・登り方を考えて自分を越えていくところがとてもハマりました。
もちろん行くたびに指先や腕、腹筋などがかなり痛くなります。
ですがその痛みも「今の自分を変えていっている最中の痛み」と考えるとストイックにチャレンジし続けたくなります。
登っている最中も「ナイスゥ!」「いけるよいけるよ~!」とその場にいた人たちにエールをもらいながら、時には応援しながらストレスを溜めないように運動しています。


登攀中(とうはんちゅう)


見事にゴール手前で落下

※ジムは元より登攀中もしっかりマスク着用、かつ頻繁にアルコール洗浄を実施しているのでご安心ください。
※応援は飛沫が飛ばないように、大声はなしです。

③息抜きもしっかり
もちろんステイホームも行っています。
埼玉営業所の仲田さんとオンラインで話しながらゲームもしますし、千葉営業所の河野くん・中島さんとアプリゲームについて話したりもします。

シューティングやシュミレーションゲームが多いので頭を使うため日々脳が疲労しています。サウナで整えたくなりますね……。

 

3つ話させていただきました。

仕事とプライベートにメリハリをつけることで、逆にそれぞれに対して注力していけるようになります。

ぜひ皆さんも、仕事とプライベートを漫然とこなすのではなく、考えて楽しく行ってみてください。
きっと仕事もプライベートも逆に集中できるようになると思います。

◆この記事を読んでいただいた学生さん・求職者さんへ

仕事は大変なものですが、さりとて大変なだけではないです。
楽しめるかつまらなくなるかは自分次第だと僕は思います。
どうせなら楽しく仕事ができるように、何かしら目的や目標を作れるといいですね。
願わくは弊社で共に仕事ができると嬉しいです。
仕事の楽しみ方、一緒に探していきましょう。

おすすめの記事