
意外と早く番がまわってきたな・・と、技術開発課の大原です。
採用担当の常泉さんより、今回はステイホーム中の過ごし方について書いてくれとのことで。
え?今更て思います?
いえ、世間では自粛解除となりましたが、私の所属する経営企画部に関してはテレワーク継続中です。
というのも、解除とはいえまだ新型コロナウイルスが無くなったわけではないのでなるべく社内が密にならないように・・というのもありますし、テレワークでの利点というのも大いに発見出来たこともあるためです。
正直、テレワークになったほうがより忙しくなりました(笑)
しかし、作業効率としては良くなっていますし、サービスを見直すという良い機会だとプラスに考えています。
少々残念なのは営業部の方々と会う機会が減ったことですが、たまに会う楽しさというのもあり・・ようは考え方次第ですね。
と、前置きが長くなりましたが過ごし方ですよね。
テレワークになり、まずやったのが自己分析。
小学生の夏休み宿題後半に回してダラダラとしていたよなーー。
これ・・きちんと計画立てないとダメになるやつだーー!と思い、朝は出社している時と同じ時間に起きることに。適度な運動のために現場仕事がないときは退社時間後にランニング。これを休みの日も同じように過ごしていました。
あーー、日課で忘れていたことがありましたわ。
餌やり。
いやいやさ、せっかくのテオリアのブログですよ?楽器やってます・・とか?
なんか、かっけーて言われるようなの俺だって紹介したかったけどさ。
メダカです。
めっさ、メダカ育ててますーーー。
2019年、勉強に集中するためいったんリセットした趣味・・そして2020年何をやろうかと1年間色々と考えてたよ。すっごい楽しみにしてさ、それで結局ハマったものがメ・ダ・カ!!
いや、ばかにしているわけではないので。ええ、メダカ好きです。
最初は緑さえあれば・・と、田舎者の私は考えました。(前回ブログにて植物紹介)
人の欲望はすさまじい。
同僚のささやき「水槽の水で植物育てるのとかありますよー」
それっいい!!
へーーーメダカって色んな種類がいるんだーー
一匹700円近くするの!?高っ!!
でも可愛いなーー
え?増やしたり?
ほーほー俺でもできますかね?(同僚から色々とアドバイスいただく)
それからテレワーク突入
なんやかんやあり、けっこう手こずりながらも卵から孵化した稚魚が今では50匹近く。
写真だと小さくて全然わからないけど・・
今では水槽が増えていくばかり。
休みの日にふと水槽を眺めていると「あれ?理想としていた趣味と違うな・・。」と感じるときがありましたが、これはこれで心の癒しとして自粛&テレワークの生活としてはちょうど良かったのかなと思うのでした。
ただ、これ以上は増やせない・・里親募集も考えている今日この頃です。
みなさん、メダカいかがですか?(笑)